ubuntu sass でグーグルさんにきいてみると、
「Install Sass」のページを紹介される。
( http://sass-lang.com/install )
そこにはリンクがはられてあり、
Koalaのリンクもありました。
そこにいくと、Koalaがダウンロードできます。
ubuntu の 64bit版もあります。debファイル。
よし、ダウンロード。そして、ソフトウェアセンターで開く。
あれれ。インストールは完了したんだけど、koalaが起動しない。
しかたがないので、compassを入れることにしました。
参考にしたのは、このサイト。
「Installing Sass and Compass Ubuntu 12.10 & 13.04」
( http://ndever.net/articles/linux/installing-sass-and-compass-ubuntu-1210-1304 )
まず、sassのインストール。
$ sudo gem install sass
次に、compassのインストール。
$ sudo gem install compass
ここで、エラーがでました。
====================================
ERROR: Error installing compass:
ERROR: Failed to build gem native extension.
/usr/bin/ruby2.1 extconf.rb
mkmf.rb can’t find header files for ruby at /usr/lib/ruby/include/ruby.h
extconf failed, exit code 1
Gem files will remain installed in /var/lib/gems/2.1.0/gems/ffi-1.9.10 for inspection.
Results logged to /var/lib/gems/2.1.0/extensions/x86_64-linux/2.1.0/ffi-1.9.10/gem_make.out
=====================================
これは、さぐってみると、/usr/lib/ruby/2.10/mkmf.rb の 246行目のエラーっぽい。
で、ruby.hがないって言ってるみたいだから、いろんなディレクトリをみたけど、それらしいものがない。
で、$ find / ruby.h とやってみたところ、なんと、ruby.hがなかった!!
そんなことってあるのだろうか?
どうにもわからないので、
$ rvm install 1.8.7
とやって、ruby-1.8.7 をインストールすることにしました。
上記参考サイトだと、
$ sudo apt-get install ruby-full rubygems1.8
と指定してあるんだけど、
以前、ruby-head を rvm でインストールしたから、今回も同じ方法を使ったほうがいいかなと思ったので、rvmでやってみました。
しかし、これでも結果は同じ。
/usr/lib/ruby/include/ruby.h は、ない。
だいたい、include ディレクトリ自体、ない。
グーグルさんと相談してたら、以下のサイトを発見。
「Ubuntuでknife-soloをインストールするときにエラー」
http://qiita.com/marumaru8228/items/24302bc9812c820bda91
ruby-develが必要にみたい。
要するにrubyの開発環境にruby.hが含まれているってことですね。
Qiitaさんは、
$ sudo apt-get install ruby2.1-dev
でいけたとあったので、ためしに
$ sudo apt-get install ruby2.3-dev
とやったが、そんなのないっていわれてしまった。
$ sudo apt-get install ruby2.2-dev
これも、ないっていうことなので、
$ sudo apt-get install ruby2.1-dev
これはいけました。
そのあと、
$ sudo gem install compass
は、すっきりインストールできました。
それで、勇躍、上記英語サイトにしたがって、
$ cd /opt/lampp/htdocs 以下のプロジェクト・ディレクトリに移動。
そこで、
$ compass create
とすると、またもやエラー。
・・・エラーメッセージを記入するのも、もう疲れました。
結局、$ sudo compass create とすると、いけました。
ch775で、ぼくのグループにしてあるんだけどなあ。
もう、ubuntu で SASS やるの、やめよかな(^0^;)
もう、疲れました(笑)