久しぶりにカメラで京橋を撮影した。
Pinterest で、Rupert Vandervell という人の写真に出会い、刺激を受けたんだけど・・・。
でもまあ、こういう緊張感のある構図というのは、なかなか難しいなあ。
とりあえず、「光」を撮ろうと決めて、歩いた。
久しぶりにカメラで京橋を撮影した。
Pinterest で、Rupert Vandervell という人の写真に出会い、刺激を受けたんだけど・・・。
でもまあ、こういう緊張感のある構図というのは、なかなか難しいなあ。
とりあえず、「光」を撮ろうと決めて、歩いた。
2月14日、大阪城梅林に行ってきました。
すでにたくさんの人でいっぱいでした。
梅は、まだ寒い時期につぼみをふくらませます。
まだ寒い時期に、いち早く春の訪れを告げてくれます。
多くの人が、春の訪れを楽しんでました。
秋の嵯峨野、祇王寺
紅葉の名所、嵐山・嵯峨野であるが、僕は特に祇王寺の紅葉風景が素晴らしいと思う。東福寺のような豪華絢爛さではなくて、少し寂れた雰囲気があり、慎ましやかな感じがなんともいい。
祇王の墓も花が手向けられていて、とてもいい。
落柿舎もすばらしい。特に落柿舎の前の畠の風景がなんともよい。
2010, May, I went to Sagano. See the Rakushi-sha is main purpose. Casually I visited Gioh-ji. It’s small temple, but its appearance is very good. I would be completely fascinated.
2010年5月、京都嵯峨野に行きました。落柿舎を見るのが主な目的でした。祇王寺は何気なく訪れたんですが、その佇まいの美しさにすっかり魅せられてしまいました。
Distant view of Rakushi-sha, 落柿舎遠景